2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

閃腰

簡体では、「闪腰」(shan yao)いわゆる「ギックリ腰」ですね。ということで、先週末に、中国に来て2回目の「闪腰」をやっちゃいました。うーん、やっぱり異国の地でこれはかなり辛いです。でも、蘇州でもこちらでも、病院に行ってやること・もらう薬は一…

[]枝豆料理

あきら@上方山さんのブログから勝手にお題をいただきました。枝豆の料理で、以前モグモグさんのブログにコメントさせていただきました内容をココにのっけちゃいます。ちなみに、私の田舎はかの有名な(?)「だだちゃ豆」の産地です。

ザリガニ:食べる会

日本でも、ザリガニを食べる会が開催されたそうです。Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - アメリカザリガニ:食べる会を開催−−大崎・田尻大貫 /宮城この記事によると、「塩ゆで」とか「天丼」にしたそうですが、それよりだったらスパイシーな中国の食べ方の方がい…

お気に入りのサイト

最近、気に入っているサイトがあります。AFP BB News - BETA -パリに本部のあるAFP通信のニュースサイトです。普段我々が見ている国際ニュースや写真は、独自取材もありますが、ちょっとしたニュースや話題といった場合は、ロイター、AP、AFPなどの国際通信…

中国横断-25日間のバスツアー

こんなツアーがあるそうです。JTB、中国大陸を5000km走破する25日間バス・ツアー - nikkeibp.jp - 注目のニュース以下は同記事からの引用

はじめてのTram

今日、仕事で湾仔(Wan Chai)の「藝林」(Artland)にペインティングナイフを探しにいきました。帰りに、Tram(路面電車)に初めて乗りました。「巴路士街」から「MTR金鐘站」まで約15分ぐらい(?)ですが、バスともちょっと違って何だかゆったりとした気持ちに…

吉野家の特盛

香港吉野家の牛丼、「特盛」を英語では「Sumo Beef Bowl」と言うんですね。「Sumo」は相撲ですね。店内のPOPには「Double Size Beef Bowl」とありましたが、カウンターのPOPには「Sumo Beef Bowl」とありました。香港オフィスから地下鉄の駅に行く途中に「吉…

食用油

中国とは関係ない話ですが、こんなニュースを見つけました。livedoor ニュース - エコナ、自社研究でもガン促進を示唆 花王はデータ公開拒否(MyNewsJapanより)日本に帰ったときに、家で使っている食用油が「エコナ」に変わっていました。どうも、味が変なの…

靖国神社参拝について

今日、小泉首相が靖国神社を参拝したことで、日本と主にその周辺諸国で多くの報道がされています。中国では、日本大使館から「(緊急)大使館への抗議活動について(在留邦人の方々へのご注意)」というような文書まで出ています。では、靖国神社参拝は何が…

日本の小肥羊(その2)

べつにどうってことないんですが、日本で「小肥羊」をなんて読むか知っていますか?小肥羊(しゃおふぇいやん)(ウェブクルーのHPより)なんだって。これなら、日本に戻った時に「xiao fei yang」って言っても変な顔されないですね。

日本の小肥羊

先月あたりからまたサーチワードで「小肥羊」が増えてきたのでどうしてかなぁ?と不思議に思っていたら、こういうことだったんですね。(中国情報局から)ウェブクルー:中国火鍋「小肥羊」を渋谷で開業 2006/07/24(月) 13:06:29更新 株式会社ウェブクルー(…

全国百強県(市)数据

中国には国家統計局という役所があって、なんでこんな統計取っているんだろう?というようなものまであります。そんな中に、上海市、深〓市、蘇州市などよりも小さい単位の市(衛星市などと呼ばれる)などの経済発展状況のランキングというのがあります。2004…

音読み

司馬遼太郎の「街道をゆく〈19〉中国・江南のみち」を読んでいると、日本語の音読み(呉音と漢音)についての記述があり、とても興味深かったのですが、今日「はてブニュース」をチェックしていたらとても参考になる記事を見つけました。興味のある方は下のリ…

[]南京の「暴力バー」

「暴力バー」といっても、怖いお兄さんがいて、ボったくられるわけではありません。暴力OKのバーでストレス解消、中国で話題に [北京 7日 ロイター] 中国・江蘇省の省都南京で、店員を殴ったりグラスをたたき割ったり店内で大暴れして、たまったストレ…

美女の飲み物?

以前、韓国製のソフトドリンク紹介しましたが、今日また見つけました。「美女」以外はハングルなので読めませんが、とりあえず「美女」の飲み物?ということで買ってきました。アセロラかなって思ったんですが、飲んでみたらザクロでした。味は、日本にあるザ…

Google Notebook

最近ブログの更新が途切れがちです。仕事が忙しかったり、いろいろあるのですが・・・。でも、ネットでいろいろ気になることとかがあると、Google Notebookというのに書き込んでおいて後から読んだりしています。Webページを保存したりするソフトはいろいろ…

管理強化---アクセス規制よりも問題

深セン市公安局の文書を見てもらうと判りますが、インターネットを利用する企業や個人に対して、公安局(警察)への登録を強制しています。 直接リンクを張ると引っかかりそうなので、Google Notebookにコピーしておきました。 中国語なので判りにくいと思いま…

中国の高級家具

ちょっと前のことなんですが、蘇州で家具を買うのに付き合いました。場所は、当然「蠡口」の家具城。そこで見つけたのが、写真の応接セット(?)です。「紅木」という素材の中国の伝統家具なのですが、びっくりしたのはその値段です。なんと、608万元!(…